10 Feb 2021 Category -
【2025最新】前髪の縮毛矯正をする前に知っておくべき事を解説
前髪だけくせやうねりが強くて、毎日ストレスになっている人ってとても多いと思います。
雨が降ったり、湿気がある日なんてせっかくスタイリングしたのに外に出て数分でうねったりスタイルが崩れてしまったり。。。
そんな悩みを抱えている人にオススメなのが前髪縮毛矯正です!
前髪だけじゃなく、顔まわりの生え際、もみあげ付近など人それぞれ髪の毛のクセのでかたって違いますよね。
これから前髪縮毛矯正しようか考えている人の為に、ぜひ参考にしてほしい内容をこれから解説していますのでチェックしてみてくださいね!
縮毛矯正&髪質改善に特化した美容室検索サイトでもBaroque Tokyoがオススメの美容室10選に選ばれました!ありがとうございます♪♪
前髪縮毛矯正とは
前髪縮毛矯正とは、前髪や顔まわりにあるクセがやウネリをまっすぐに伸ばすためのヘアサービスです。
全体にするより短い時間で自分の髪の毛の悩みを解決でき、予算的にも格安なのでとても人気のメニューです。
日本人の場合、顔まわりや前髪の生えグセなどクセやウネリがある人がとても多いので、このように部分(ポイント)縮毛矯正はとても便利で悩みを解決できるサービスなのでオススメです。
前髪縮毛矯正はこんな人にオススメ
ではどんな人なら前髪縮毛矯正するのがベストでしょうか?
下記に1つでも当てはまる人がいたら、前髪縮毛矯正をオススメします!
自分にどれが当てはまるかチェックしてみましょう。
前髪や顔まわりだけ根元のクセが強い
日本人にとても多い顔まわりや前髪の生えグセ。
根元にクセがあると、中間から毛先も自然と曲がってしまいどうしてもうねってしまいます。
そんな人は生えグセをしっかりと見極めて部分的に縮毛矯正してあげると見た目の雰囲気もナチュラルに仕上がるのでオススメです。
朝からアイロンを使う時間を短縮したい
毎日アイロンで伸ばすのはいいけど、どうしても朝の時間をスタイリングに取られるから大変な人にもオススメ。
前髪は見た目の印象を大きく決める部分なので、どうしてもスタイリングが毎日必要ですよね。
顔まわりのクセだけでも縮毛矯正してあげることで、朝のスタイリング時間が5分から10分ぐらい短縮できるので朝忙しい人は是非。
毎日髪の毛をアップにしてるけど顔まわりだけストレートにしたい
毎日髪の毛をアップにしている人は、あまり気にならないかもしれませんが、顔まわりだけ下ろした状態にしたい人も多いかと思います。
全体的にクセやウネリが強い人は結んでいると楽ですが顔まわりは下ろしておくとヘアスタイルとしても可愛く見えるので、顔まわりだけするとよりアップスタイルも楽しめます。
アイロンによるダメージを出来るだけ軽減させたい人
顔まわりや前髪にクセがある人に必需品がアイロンですよね。
でも毎日高温度の熱でまっすぐにしていると、髪の毛もかなり傷んでしまいます。
毎日アイロンでまっすぐにするより、定期的に前髪や顔まわりのみ縮毛矯正をかけてあげる方が髪の毛へのダメージは少ないのでオススメ!
前髪なら縮毛矯正とストパーどっちがいい?
さて前髪をまっすぐにしたいと思っている人にとって、縮毛矯正とストパーどっちがいいのか悩んでいる人いませんか?
実は、縮毛矯正とストパーは似ているようですが仕上がりや工程が少し違います。
もし美容室に行っ他のに、自分の希望通りの仕上がりにならなかったなんてならないように、しっかりと違いを知っておきましょう。
前髪縮毛矯正の特徴
縮毛矯正の場合
- 1髪の毛を柔らかくする1液塗布→流し
- 2アイロンの熱でクセをまっすぐに伸ばす
- 3髪の毛を固定する2液を塗布→流してスタイリング
というようなプロセスになります。
縮毛矯正の場合、どんな癖でもしっかりとまっすぐにできますが、薬がヘアカラーなどに比べて強く作られているのでダメージになりやすいです。
前髪ストパーの特徴
ストパーの場合
- 1髪の毛を柔らかくする1液塗布→流し
- 2コームを使ってクセをまっすぐに伸ばす
- 3髪の毛を固定する2液を塗布→流してスタイリング
というように、アイロンを使わずコームだけで伸ばして終わりなんです。
薬は少し固めに作られており、コームで伸ばした状態を維持するように髪の毛は記憶されますが、強いクセなどは乾かすと戻ってきてしまいます。
特徴的なのは、濡れている状態ではストレートになり、乾くとクセが少し緩むぐらいと考えておきましょう。
パーマを落としたい時はボリュームを抑えたい時などに利用されやすいメニューです。
前髪縮毛矯正のメリットとデメリット
前髪縮毛矯正のメリットとデメリットをしっかりと知っておくと、自分が前髪縮毛矯正をするべきなのかどうかを判断しやすいと思うのでチェックしておきましょう。
前髪縮毛矯正のメリット
- 1部分的に矯正をするのでダメージを少なく抑えられる
- 2ツヤ感や手わざりがアップする
- 3スタイリング時間を短縮できる
縮毛矯正はアイロンを使って髪の内部を矯正するので、艶が出てもちろん手触りもとてもサラサラになります。
全体を縮毛矯正するわけではないので、髪の毛への負担も最小限に抑えることができ、朝からスタイリングする時間も少しで大丈夫なのでいいですよね。
前髪縮毛矯正のデメリット
- 1縮毛矯正した部分はパーマやハイトーンカラーはできない
- 2ダメージがある髪の毛だとリスクが高い
縮毛矯正した部分の髪の毛の内部や矯正されているので今までの髪質とは大きく異なります。
なので、刺激が強いパーマやブリーチなどのハイトーンカラーはお勧めできません。
それ以外にも、白髪染めを繰り返して髪の毛にコシがなくダメージヘアの場合は最悪チリチリになったりするケースもあるので、痛みがすでに激しい人は髪質改善などのサービスが向いていると思います。
前髪縮毛矯正の頻度はどれぐらい?
では前髪縮毛矯正ってどれぐらいの頻度ですればいいんでしょうか?
髪の毛は1ヶ月に1cmぐらい伸びると言われています。
なので1ヶ月経つと根元のクセが1cm分伸びてしまいますよね。
だからと言って、短い頻度でやりすぎるとダメージが積み重なり前髪の仕上がりも悪くなってしまいます。
ベストな頻度は2ヶ月から3ヶ月ぐらいを目安に考えておきましょう。
前髪縮毛矯正の値段と施術時間は?
Baroque Tokyoでは前髪や部分縮毛矯正は7700円で行なっております。
カットとメニューの組み合わせじゃなく部分縮毛矯正のみの場合は別に1650円のシャンプー&ブロー代が入ります。
実際には、顔まわりや前髪など縮毛矯正をする部分の量や広さによってお値段も少し変動するので、ぜひお気軽にご連絡ください!
メールでの問い合わせも受け付けております。
部分縮毛矯正なら1時間〜1時間半ぐらいで仕上がりますので、お時間がない人でも予約しやすいかと思います。
縮毛矯正やストパーの値段についてもっと詳しく知りたい方は、下記のサイトで詳しく解説されていたので参考にしてみてくださいね。
前髪縮毛矯正とカラーをしている人の注意点
前髪縮毛矯正をしている人の中で、白髪染めやカラーを頻繁にしている方も多いと思います。
カラーをしている人は、カラーをしていない人に比べて髪の毛への負担がとても多きいのが現状です。
特に前髪縮毛矯正の場合、前髪付近の髪の毛は他の部位よりも細いのでよりダメージを受けやすい状態です。
セルフでカラーをしている人は失敗されるケースが多いので、できるだけサロンでカラーをするようにしましょう。
縮毛矯正とカラーについて、かなり詳しく書かれているこちらの記事を参考にして見てください。
前髪縮毛矯正は男性(メンズ)にも人気のメニュー
男性で顔まわりや前髪のくせ毛やうねりで悩んでいる方もぜひ前髪縮毛矯正でご予約くださいね。
Baroque Tokyoでは男性のお客様も多いので、前髪縮毛矯正や部分矯正なども行なっております。
男性の場合、2ブロックスタイルやマッシュ系など前髪を長めに残したい人なら前髪縮毛矯正がお勧めです。
あまり前髪をシャキーンと伸ばしたくない人であれば、当サロンで大人気の髪質改善サイエンスアクア ならダメージも無く柔らかいストレートヘアになるのでお勧めですよ。
前髪縮毛矯正を自宅で市販のものを使ってセルフでやるのは危険!
前髪縮毛矯正は少しだけしかやらないからといって、市販の縮毛矯正を使ってセルフでやるとあとあと後悔するケースが多いのでお勧めできません。
市販で販売されている縮毛矯正剤はどんな人にも作用するように強めの薬剤で作られています。
なぜなら全く作用しなかったらクレームになるからです。
では強めの薬剤で、カラー毛、縮毛矯正されてある髪の毛、白髪染めしている髪の毛やパーマしている髪の毛のようにもうすでにダメージがある髪の毛に使うとどうなるのか?
80%以上の確率で、髪の毛への負担が大きすぎて髪の毛がフニャフニャになり、切れ毛、チリチリ、最悪なケースだとブチっと髪の毛が切れてしまう可能性があるので危険です。
例えば、黒髪で今までにケミカルを使ったカラーやパーマをされていない髪の毛であれば、1度や2度の使用でも問題などないかもしれませんが、髪の毛本来のダメージレベルを理解できる知識がなければあとあと後悔するので気をつけましょう。
前髪縮毛矯正したらビビリ毛のようにチリチリになったら?
この投稿をInstagramで見る
市販の縮毛矯正や、他店で前髪縮毛矯正をしてチリチリになったりしてしまった場合はどうすればいいでしょうか?
意外とチリチリになっている人は数多くいるようです。
一度チリチリになってしまった髪の毛が元どおりに戻ることはありません。
髪の毛の内部がボロボロになっているので直しようがないからです。
ビビり毛直しなどのサロンだと2万から3万円ぐらいの費用がかかります。
それでも、あくまで見た目を少し良くするというサービスなので、少しずつ毛先のダメージ部分をカットするというのが最善の方法です。
チリチリにならないように、セルフで縮毛矯正をやったり、経験の少ない安い縮毛矯正のお店を利用するのは控えましょう。
前髪縮毛矯正した髪の毛に優しいシャンプー&トリートメント
美容室で前髪縮毛矯正をしても、自宅で使うシャンプー&トリートメントの刺激が強いとダメージになりやすくなったりもちが悪くなります。
前髪縮毛矯正をした髪の毛はとても敏感な状態になっており、出来るだけキューティクルを傷つけず優しくて補修成分の入ったシャンプー&トリートメントを使うようにしましょう。
使用してほしいシャンプーはアミノ酸系シャンプー。
その中に含まれているアミノ酸洗浄成分「グルタミン酸系」「タウリン系」「アラニン系」のものを使うようにしましょう。
シャンプー裏に記載の成分表にある、水の後に記載されてある2つ目、3つ目の成分を見てみるようにしましょう。
※アミノ酸系洗浄成分の多くは、「ココイル〜」「ラウロイル〜」と記載されてあります。
また、毛髪補修成分や保湿成分がしっかりと入っていることがとても重要なんです!
この二つが入っていることで、毎日使用しながら髪の毛のダメージホールをカバーし、失った水分を保湿してくれることでパサつかないしっとりとしたまとまりのある髪の毛を自宅でも作れるんです。
毛髪補修成分として効果的な「PPT」「ぺセリア」や保湿力が高い「セラミド」「リピジュア」などが含まれているといいですね。
毎日使用するシャンプーをしっかりと髪の毛や頭皮に優しいものを選ぶことで、髪の状態を良くしてくれて、扱いやすく艶のあるヘアスタイルをキープできるようになります。
薬局などでよく見かける安いシャンプーなどは、高級アルコール系と呼ばれる成分が主に配合されています。
これらのシャンプーは、安価で泡立ちもよく、洗浄力があるので汚れはしっかりと落とすことができますが、その分刺激が強く頭皮や髪の毛が乾燥しやすくなるというのがデメリットです。
カラーやパーマ、縮毛矯正をされている方や、乾燥肌の方はできるだけアミノ酸シャンプーを使用するようにしましょう。
縮毛矯正は髪の毛に負担がかかるサービスなので、毎日のお手入れも大事ですし、お手入れをしないとせっかくの縮毛矯正した髪の毛も持続力が落ちたり、くせ毛戻ってきたりしてしまいます。
それ以外にも縮毛矯正やカラーなどで髪の毛が傷みやすくなりますよね?
ダメージヘアにオススメのシャンプーやトリートメントをもっと詳しく知りたい方はコチラのサイトが詳しく書かれていてとても参考になるのでチェックしてみてください◎
また、髪の毛以外にも、健康的な髪を育成する目的でヘッドスパやドライヘッドスパなどのリラクゼーションメニューも最近とても人気です。
頭皮環境を改善することで、髪のクセが収まりやすくなったり、健康的な髪が生えやすくなります。
それ以外にも、髪質改善に効果のあるヘッドスパやドライヘッドスパも全国的に人気になってきています。
東京を中心に、大阪や名古屋、福岡でもたくさんのヘッドスパ専門店が出てきているのでぜひリンクからチェックしてみてくださいね。
頭皮のケアについてもっと知りたい方は、ぜひコチラの記事人気のヘッドスパやドライスパの特徴やメリット&デメリット も参考になるのでオススメです!
前髪縮毛矯正をして根元が浮いてしまったら?
これも他店でやって失敗されるケースで多いのですが、原因として強めの薬剤を使ってアイロン施術で強く引っ張りすぎるとなることが多いです。
また、長さが短い状態でも同じようなケースが起こり、生えグセなど強いお客様も失敗されると浮いてしまう事もあるので注意しましょう。
根元が浮いてしまった時は、濡れた状態で指の腹で根元を左右に擦りながら、上から下にドライヤーの熱を向けて乾かしてください。
根元をしっかりと濡れた状態から乾かしてあげれば根元は潰れてくれるので、あとは毛先をアイロンなどで方向付けしてあげると改善できますよ。
前髪縮毛矯正のやり方
Baroque Tokyoでは、前髪縮毛矯正する際はしっかりとトリートメント成分を配合した薬を使用し、しっかりと薬を塗布する前にも髪の毛に栄養を与えてできる限り健康な状態に近づけてから1液を塗布していきます。
この前処理で使用されるトリートメントをしっかりと髪の毛に含ませてあげることで、仕上がりも水々しい仕上がりになります。
前髪縮毛矯正で使用する薬剤も優しいマイルドなものを使用し、アイロン操作も髪の毛への負担を最小限に抑えて行なっています。
前髪縮毛矯正のビフォー&アフター写真
- BEFORE
- AFTER
- BEFORE
- AFTER
上記の写真を見てみてください。
こちらのお客様は、根元からの生えグセがとても強くて大きくうねりやすいタイプです。
それプラス、ヘアカラーもしており細毛なので髪の毛が痛みやすいのが特徴です。
でもBaroque Tokyoで提供する前髪縮毛矯正は右の写真のように、ツヤ感、手触り、あとは流しやすいように方向付けもしっかりとしてあげる事でナチュラルな仕上がりになるようにしております。
前髪縮毛矯正でシャキーンとまっすぐすぎたり、流したくてもストレートになりすぎてスタイリングしにくかったりした覚えがある人は、ぜひ私どもの縮毛矯正をぜひ体験してみてくださいね。
前髪縮毛矯正で良くある質問Q&A
ブリーチした髪の毛でも縮毛矯正できますか?
ブリーチしている髪の毛にはダメージの負担が大きすぎて一般的にはお断りする美容室が多いでしょう。もっとブリーチ毛でも縮毛矯正できる情報を知りたい方はコチラの記事が詳しく書かれていたので参考にしてみましょう。
縮毛矯正した前髪でもかきあげスタイルできますか?
かきあげスタイルにしたい場合は、前髪の長さやスタイルに合わせて根元のクセづけなどが必要になります。
なので担当のスタイリストにしっかりと施術前にイメージのデザインを伝えておきましょう。
縮毛矯正で前髪をパッツンにできますか?
人気のパッツン前髪にしたい人は、前髪縮毛矯正はとてもお勧めです。丸みをつけたい場合はアイロンなどで仕上げを操作できるのでオススメです。
縮毛矯正してペチャンコになるのが嫌なんですが
根元をしっかりと伸ばすとどうしてもボリュームが減ったように見えます。ペチャンコになるのが嫌な人は、髪質改善サイエンスアクア の方がボリュームもキープできるのでオススメです。
他店で前髪縮毛矯正をしたらシャキーンとなってしまいましたが修正できますか?
他店でもうすでに失敗された場合、薬剤などを使用するとよりダメージが重なるので、今後のなりたいイメージに合わせてカットや提案をさせて頂いております。
前髪縮毛矯正したあとでも横に流せますか?
前髪を横に流したい場合は、方向付けやアイロン操作が必要になってきます。Baroque Tokyoではしっかりと事前にお客様とカウンセリングでなりたいスタイルを共有してから開始するので流すスタイルも大丈夫です!
前髪縮毛矯正した日はシャンプーしてもいいですか?
縮毛矯正は、施術後でも髪の毛自体は完全に固定されていません。空気中の酸素と結合することによって少しずつストレートの状態がキープされるので、1日、または2日ぐらいはシャンプーを控えましょう。
前髪縮毛矯正した次の日はアイロン使ってもいいですか?
先ほどのシャンプーと同じように、完全にストレートに固定されていない状態の時はアイロンの熱も使用しない方がいいので、1日または2日ぐらいはアイロンの使用も控えてあげましょう。
前髪縮毛矯正を最近話題のマジカルストレートでもできますか?
最近酸性ストレートの一種としてマジカルストレートがとても知名度が高くなってきてるんですね。
マジカルストレートについて詳しく知りたい方は、コチラの記事で詳しく解説されてありましたのでぜひ参考にしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
縮毛矯正の技術が上手なサロンであれば、仕上がりのクオリティーも良いし髪の毛への負担を最小限にしながら綺麗なストレートヘアにしてくれます。
この投稿をInstagramで見る
特にクーポンサイトで縮毛矯正のお値段が8000〜10000円前後のサロンもたくさんありますが、お客様一人一人にしっかりサービスしているわけでなく、アシスタントを使い回しながら施術しているのでリスクがありますよね。
この投稿をInstagramで見る
女性にとって、髪の毛はとても大事な体の一部です。
縮毛矯正のように技術力や経験が必要なサービスをするときは、必ず経験豊富な美容室にお願いするようにしましょう。
縮毛矯正した髪の毛にオススメのシャンプーはコチラで詳しく解説されていたので参考にしてみてください!
前髪縮毛矯正が上手な美容室ならBaroque Tokyoへ
Baroque Tokyoは表参道駅から徒歩6分の場所に位置しています。
スタイリストは、日本とロンドンで経験を積んだバイリンガルスタイリストです。
海外でも縮毛矯正の需要はとても多く、様々な人種の髪の毛でも対応できる技術力と知識力を持っております。
Baroque Tokyoでは、一人ひとりのお客様に納得して頂けるようなサービスを提供していますので、しっかりとカウンセリングでお客様の理想のイメージや髪の毛のコンディションなどを共有しています。
『Baroque Tokyoに来て良かった』
と心から思っていただけるようなサービスを提供しておりますので、ぜひとも皆様のご来店を心よりお待ちしております!
ご予約は、お電話、コンタクトフォームやホットペッパーからも可能となっております。
皆様と会いできる事を心よりお待ちしております!
ホットペッパーには初めての方でもお得なクーポンを多数用意しておりますのでぜひこの機会にご利用ください◎
03-5411-3011
髪質改善もたくさんのメニューをご用意しており、ランキング上位に選ばれておりますのでぜひご利用ください♪
Baroque Tokyoは、東京でも人気のインターナショナル美容院TOP10としても選んで頂けました!
本当に光栄です☆
今爆発的に人気のアディクシーカラーについて知りたい方はぜひチェックしてみてください!
今話題の弱酸性縮毛矯正について解説してみたので参考にしてみてください!
今話題の髪質改善について、より詳しく解説してます!
ストレートとトリートメントの違いを知っておくと、参考になるのでぜひチェックしてみてください。